MENU
LINEスタンプ・         我が家の猫たちスタンプ発売中😊
ブログサービス
にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

猫のシステムトイレと普通のトイレ・メリットデメリットと選び方😊

犬はお散歩時にトイレを済ます人も多いと思うので、
トイレシートだけおいている人も多いかもしれませんが、
猫との生活に必須で深くかかわってくるアイテムの1つ、おトイレ😊
そのトイレですが、その作りを大きく分けると、

・いわゆる昔からある固まる砂を使用した従来のトイレのシステムと、
・システムトイレと言われるトイレ、が有ります😊



猫とすでに一緒に暮らしている方には既に馴染みのあるものかもしれませんが、
普通のトイレを使っていてシステムトイレに切り替えようかと検討中のかたや、
その逆のかたも参考にしてもらえればと思います😊

ららちゃん

今は、昔に比べてほんといろいろな形のトイレがあるね❗
全自動や半自動や、人と同じトイレで、トイレを出来るようになるためのトレーニング用のアイテムなんかもあって面白いね😊

ととくん

これを見れば、
「どんなトイレにしよう・・・」
「どんなトイレが家にはあってるんだろう・・・」

って悩むことはもう無くなるね🥰

システムトイレか普通のトイレかどっちのトイレがいいかの個人的な結論としては、
断然システムトイレのフルカバーのドーム型がおすすめで、
家にあるトイレは5つともドーム型のシステムトイレです
😊

あわせて読みたい
猫犬のおしっこ問題!繰り返すトイレ外そそう😢3大原因とその予防策と解決策 ワンちゃん猫ちゃんと暮らしていると、多くの方が1度は悩んだことも多いであろう、トイレのそそう問題・・・ データによると、犬猫を飼っている、過去に飼ったことのあ...
目次

猫のトイレ・システムトイレと普通のトイレの違い

システムトイレと普通のトイレでは大きくその仕組みや、必要なものが異なります。

システムトイレの仕組みと使い方

システムトイレとは、トイレの砂の部分の下のトレー内に、トイレシートという物を設置して、
猫がおしっこをした場合は、砂の部分を通過して、シートの部分で吸収する仕組みになります。
シートは、いる頭数やトイレの数などにもよりますが、
4日~5日や1週間に1度交換するのがおすすめです😊
交換時期がたちすぎると、シートの消臭限界を超えるので、臭いがしてきてしまうので注意してください💦

うんちは砂の部分に溜まるので、周りに付いた砂と共に定期的に取り除いてください😊

砂はシステムトイレ用の、水分を吸収しないものが必要です。

猫用システムトイレに必要なもの
・システムトイレ本体
・システムトイレ用の砂
・システムトイレ用シート

普通のトイレの仕組み

水分を吸収して固まるトイレ用の砂を使用して使うトイレです😊

システムトイレと違い、おしっこも砂の部分に固まって溜まるので、
おしっこ、うんち共に定期的に取り除いてあげてください😊

猫の普通のトイレに必要なもの
・トイレ本体
・普通のトイレ用の固まる砂

ととくん

根本的な作りがそもそも違うんだね🤔
それぞれメリットとデメリットはどんなものがあるの?🤔

ららちゃん

システムトイレ、
普通のトイレのメリットデメリットはいろいろあるよ😊

システムトイレのメリットとデメリット

猫のシステムトイレ、普通のトイレメリットデメリット、トイレを選ぶなら

システムトイレのメリット

・おしっこはシート部分に溜まってくれるので、トイレの掃除の回数を減らせる
・おしっこの臭いが比較的しにくい
・尿検査で採尿などが必要な時におしっこを取りやすいので検尿に便利

普通のトイレだと、おしっこするたびに、固まった砂がトイレ内に残るので、その都度取り除いてあげることが必要になり
必要な掃除回数が増えてしまいますが、
システムトイレは、おしっこがシート部分に溜まってくれるので、おしっこの都度掃除する必要が無く、
掃除回数の手間を減らすことができます
😊

また、シートも消臭使用になっているのが一般的なので、
普通のトイレに比べて比較的おしっこ臭が部屋内などにしにくくなっています😊

あとは、普段のおしっこの状態が分かりやすく、確認しやすいため、健康チェックに役立つことと、
尿検査などで病院におしっこを持っていきたいときの採尿がしやすくて楽です😊
(採尿は、シートを1回外してしまうと、下のトレーの部分におしっこがそのまま溜まるので採尿しやすいです。)

システムトイレのデメリット

・システムトイレ用のシートが別に必要になる

・システムトイレ用の砂がコスト的に割高

システムトイレ用のシートが必要になるので、その分コストがかかりますが、
昔にくらべ、現在は非常に安い、システムトイレ用のシートも多く出ているので
あまり大きなデメリットではなくなってきた
のと、

普通のトイレだと、おしっこで取り除く砂が多く出るので、
砂の消費スピードや量を考えればそんなに変わらないと思います😊

システムトイレ用の砂やシートも、以前はユニチャームの純正品をずっと使ってましたが、
現在は、安いけど、ちゃんとしっかりした互換品(代用品)なども出ているので、
コスパや、節約の面ではそこまでデメリットではなくなってきています😊

自分はシステムトイレ用のひのきチップの砂と、ひのきの香りシートを使っています。

シートは34枚入っていて、価格もほかの物と比べ安く、
消臭効果や吸水性も全く問題ないので、送料無料の目的もかねて、
いつもネットでまとめ買いしています⭐

特に多頭飼いなどのかたは、より、砂の消費やシートの消費も早いと思いますので、
安くて悪い物ならもちろん良くはないですが、
効果や案税制も問題ないこういった安いものを使ったほうがいいと思います😊

猫砂 天然ひのきチップ(4L)
猫砂ひのきチップAmazon用リンク ひのきの香り システムトイレシート Amazon用リンク


砂などの処分方法
・砂やシートは燃えるゴミで処分しましょう😊

普通のトイレのメリットとデメリット

猫のシステムトイレ、普通のトイレメリットデメリット、トイレを選ぶなら

普通のトイレのメリット

・砂の種類が多く、選択肢が幅広い
・トイレ用の砂が安価なものが多い

・パーツが少なく単純構成なので、丸洗いがより楽

砂の成分の種類が、ひのきや木を材料にしたものや、紙砂やお茶、おからなど色んな種類のものがあるので、
猫ちゃんがトイレでトイレをしてくれなかった場合などに、他の砂の種類に切り替えやすい。
(システムトイレは基本的にゼオライトとシリカゲル製。)

トイレ用の砂が安価なものが多いが、システムトイレのデメリットでも書いたように、
現在は安価だけどちゃんとしたシステムトイレ用の砂も販売されているので、
ランニングコストの面では以前ほどメリットは少なくなってきていると思う😊

トレーなどが無く、単純な作りなので、丸洗いするのにシステムトイレより楽😊

普通のトイレのデメリット

・システムトイレに比べるとおしっこの臭いがしやすい
・砂の消費量が多くなる

・日常のトイレの清掃回数が増える

システムトイレに比べると、まめにおしっこをちゃんと取り除いても、おしっこなどの臭いがしやすいです💦
毎日自分の家にいると感じなくなってしまい自分では気づきにくくなってしまう人も意外に多いので、
注意が必要
です。

おしっこも砂で固めて処理するので、システムトイレに比べると、砂の消費量も多くなります。
おしっこ固まった砂となり、トイレ内に残る事になるので、日常のトイレの掃除回数も増えることになります。

砂などの処分方法
・人間のトイレに流せるものが基本多いです。
・燃えるゴミで捨てる捨て方でもOKです。

システムトイレも普通のトイレ、
どちらのおトイレもうんちは毎日取り除いてあげてくださいね😊

ととくん

それぞれ違ったメリットやデメリットがあるんだね🤔
砂とかは汚れた部分だけを取り除いてずっと使えるの~?
どれくらいの頻度で掃除とか必要なんだろ?🤔

トイレの掃除の頻度や砂の交換時期は?

ららちゃん

砂の交換頻度は1ヶ月に1回は砂を全部変えるのがおすすめだよ😊
トイレ自体の掃除もその時に一緒にやるのがおすすめだね♪
砂の量はだいたい1回2Lぐらい入れてくれると、
僕たち猫ちゃんも安心です🥰

普段の掃除で汚れた部分を取り除いても、それ以外の砂にも汚れはついており不衛生になってしまうので、
砂は基本的には1ヶ月に1度程度は全部取り換えると、衛生的に安心ですし、
トイレ自体の臭いもしにくくなり安心です😊

トイレの丸洗いなどもその時に一緒にやるのがおすすめです⭐

洗い方は、自分は庭の水道で、マイペットや、汚れが多い時は、ペット臭用のスプレーなどで洗っているので、
外などで洗えれば1番いいですが、
家の状況や、賃貸などだと難しいかもしれないので、無理でしたらベランダや、
最悪お風呂場で洗うのなどがいいと思います😊
(自分も賃貸の時はお風呂場かベランダで洗ってました⭐)

システムトイレ用の砂を洗って使う

「システムトイレ用の砂を、洗ってもう1回使えるかな・・・」
汚れてない部分もったいないし🤔

と、砂を洗う方法は、よく聞く話ですが、 砂自体の抗菌効果も期間がたつと落ちてきますし、
基本的には不衛生なのでやめたほうがいいです😥

普通のトイレからシステムトイレへの切り替え方法は?

猫のシステムトイレ、普通のトイレメリットデメリット、トイレを選ぶなら

普通のトイレからシステムトイレへの切り替え方法、
もしくはシステムトイレから普通のトイレへの切り替え方法は、

STEP
元のトイレを撤去する。
STEP
元のトイレがあった場所に変えたいトイレを置く。
STEP
数日様子を見る。

と、言った感じです😊

トイレを変えたときに砂も全部変わるとしてくれない猫も少なからずいますので、
トイレでトイレをしてくれないよりはいいと思いますので、
最悪システムトイレの砂と、普通のトイレの砂が混ざってもいいので、
元の砂を少し多めに混ぜて新トイレを設置して慣れさせてあげるとより安心です😊

余裕が有れば、砂の種類や、トイレの仕様違いの物をいくつか置いて、
猫ちゃんがしてくれるトイレ(好きなトイレや砂)を判別するのも効果的です👍
(トイレを置いた場所が極端に違うと、その場所が好き!という事もあるので、総合的に判断してくださいね😊)

トイレの形状も今はさまざま

トイレの形状も今はさまざまあり、それぞれ比較し、大きく分けると、

・平らで低い平型
・少しふちが高めのハーフ型
・完全に上部も屋根で覆われているドーム型
・上から入るタイプの上型
・正面からも上からも入れるハイブリッド型

大き目設計のワイド型

・平型トイレ
フラットな低めに設定されており、設置場所を選ばないが、
砂がトイレ外に散らばりやすい。

・ハーフ型
ふちが少し高めに作られており、
平型トイレに比べれば砂の飛び散りを抑えることができる。

・ドーム型
完全に周りが囲まれた作りになっており、
砂の飛び散りを防ぐことができる。

・上型
上から猫が入る作りになっている。
砂の飛び散りも防ぎ、臭いも広がりにくい形状になっている。
猫によっては上からは嫌がる子もいる。

・ハイブリッド型
上からも横からも猫が出入りできる作りになっている。
猫ちゃんの性格によって、使う使わない分かれるので、
猫ちゃんの性格によっては導入の価値あり。

・ワイド型
大き目設計のワイド型で、設置場所は限られるが、
大きい猫ちゃんや、
広いところでトイレをするのを好む猫ちゃん、
メインクーンやノルウェージャンフォレストキャットなど、
大型の猫には、よりおすすめ。

ととくん

実際に置く予定の場所の広さや高さに合わせて、
ドーム型やワイド型、平型など選ぶ必要があるね🤔

ららちゃん

うん😊
ドーム型は、トイレの中が正面から以外は丸見えにはならないから、
視覚的に安心で清潔だけど、上に広がる分圧迫感はあるから、
狭い部屋などに置くときや、圧迫感を出したくない時は、
注意が必要だね😊

ととくん

はぁーい🤗
今は全自動や半自動のトイレとかもあるって聞いたんだけど、
どんなのなの~?

全自動や半自動の猫トイレも

ららちゃん

とと君意外に詳しいね🙄
今は半自動や全自動などいろんなものがあるよね😊

SunRuckサンルック・猫用半自動トイレ

猫用の半自動トイレで、本体を後ろに半回転させ、本体後部のトレー内に固まった砂をためてくれるものになります😊

入口まで高さが少しあるので、老猫には少し負担になりそうだと思ったら、
下に傾けて使うこともできそうですね🤔
(本来の使い方ではないかもしれませんが、高さが嫌なネコちゃんにはそういった使い方もできそう🙄)

全自動に比べ安く、普通のトイレとそこまで変わらない値段で購入できるのと、
カラーもポップなグリーンやシックなグレー、可愛いベージュ等あり面白いですね😊

SunRuckサンルック・猫用半自動トイレの口コミ

大正解!購入してすぐに組み立て、設置しました。
猫2匹飼っているのですが、どちらともすぐに使用してくれました。
トイレ掃除も楽になりました。

トイレ掃除がすごく楽になりました。
2匹飼っていて、トイレ2このうち1個をこちらに変えました。
よかったので2台目注文しました。

猫砂の入れる量が少ないため、底にこびりつく。
出入りする時、かなり散らばる。
砂を入念にかけるタイプには不向きだと思います。

猫砂は、小さく細かい砂じゃないと、網をきれいに通らないから、猫砂次第では、使えるのかもです?
もう少し、土台の足もしっかりしてるといいと思う?外れ安いです。
猫砂次第では、便利かもしれない?

SunRuck-半自動猫用トイレ Amazon用リンク

猫用全自動トイレ

全自動で回転して、トイレ内のおしっこやうんちの砂を撤去してくれるトイレです。

赤外線センサーでトイレ利用を感知して、使用後に自動でトイレ内を掃除してくれたり、
スマホアプレと連動してトイレ使用状況をチェック、通知してくれたり、
UV除菌機能付いていたり、高機能ですが、
値段がどれも6万円前後するので、1人暮らしや、仕事で家を空けがちな人には重宝するかもしれませんが、
価格と設置スペースを考えるとなかなか思い切った決断がいるものかもしれませんね😊💦

・PETREE本体サイズ:
幅58.7cm×奥行き62.4cm×高さ53.7cm

・キャットロボット本体サイズ:
幅61m×奥行き67cm×高さ74cm

・elsPET本体サイズ:
幅50m×奥行き56cm×高さ59cm

ととくん

大きなトイレだと設置する場所がそもそも家の中に無い・・・
って人も多いかもだもんね💦

ららちゃん

そうだね🤔
機能がたくさん詰まったものはなんでも高くなりがちだから、
機能に魅力をどれだけ感じるか、
その魅力がいくらなら高くなく感じるか、人それぞれで変わってくるだろうね😊

猫のおトイレ面白グッズ

ららちゃん

あとは人と同じトイレでトイレできるようにトレーニングする、
面白いものもあるよ😊

猫 トイレ トレーニング (LITTERKWITTER)リッタークイッター
人用のトイレでネコちゃんにもトイレをしてもらおうという目的で作られたトレーニングアイテムになります。

4段階の段階を踏んで、最終的に猫ちゃんが人用トイレで用を足してくれるようにするもので、
常にトイレを開けっ放しにするなどの必要は出てきてしまいますが、
おしっこやうんちどちらでも、トイレを流すだけで処理が済むので、
うまくいけば、砂代もシート代もかからず長期的なコストが浮くことになります🥰

猫ちゃんがうまくしてくれるかどうかは・・・
・・・猫ちゃん次第❗

トイレトレーニング (LITTERKWITTER)リッタークイッターの口コミ

時々使う分には問題ないと思って購入。トイレにピッタリサイズ。
最初からオレンジステージで試しましたが、最初からちゃんとおしっこしてくれました。

正直、この商品は猫との信頼関係と愛情がなければトレーニングすることは出来ず、
指摘を受けている排尿排便の観察についても問題はありません。
むしろ色付きの猫砂や全自動トイレよりも尿や便の状態確認が毎日確実に出来ます。

お安いのでチャレンジ購入。フード付きのシステムトイレを使ってたのですが、リッター・キッターをセットしたら興味津々!翌日にはオシッコ成功!
オレンジまで1週間、3週間の今ではグリーンステージです。
最初出来た時ほめていたら得意になったのか?今ではお知らせの『ニャー』コールありです。
今のところ失敗はしていません。

ウチのコたちは嫌がってしまって。 うまくいきませんでした(涙)

成功した人、していない人がいるようですが、うちの猫ちゃんは微妙です。
ちゃんと便器でできる日もあれば、床でしてしまう日も。

Amazon販売無し

この記事のまとめ・猫のシステムトイレ・普通のトイレ

ららちゃん

猫ちゃんの性格にもよって、
システムトイレじゃ嫌がってしてくれなかったり、
普通のトイレは嫌がってしてくれなかったり、
砂が気に入らないとしてくれなかったり、
色んな性格の子がいるので、トイレ内でトイレをしてくれなかったら、
他の物を1度試してみる等、工夫してみてあげてね😊

ととくん

はぁーい😊
猫さん達が快適にストレス少なく過ごせる状況を作っていけるといいね🥰

・個人的には砂の散らばり予防や、臭い予防や片付けの手間を考え、
システムトイレのドーム型がおすすめ。
・設置場所のスペースも考え、置けるトイレの大きさやトイレの形状を決める。
・掃除の手間を省きたい人や、まめにできない人は、半自動や全自動も検討する。

・最終的には猫ちゃんが好んでしてくれる(嫌がらない)トイレ、砂を使ってあげる😊

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる