猫や犬の食事に毎日欠かさず使うことになる、食器😊
特にこだわらずなんとなく選んでいる人や、
普段自分が使っていた食器で、もう使わなくなったものを代用して使っている人もいるかもしれませんね😊
高さのない低い食器を使用していると猫や犬のご飯を食べる体勢上、
どうしても体に負担がかかることになってしまいます🤔
小さな負担かもしれませんが、それが毎日2回負担がかかると考えると、
人が思う以上に負担は大きなものかもしれません💦
また、食器の素材により、色んなメリットやデメリットもあります🤔
おすすめは猫や犬の体格に合わせた、
高さのある陶器製の食器。
がもっともおすすめですが、それぞれのメリット・デメリットを考え、
自分の考えや、お家に合った物、
またデザインも大事だと思うので、お家のデザインに合った物を選んでくださいね🤗👍🏼
毎日使う物は、高価な良い物じゃなくてもいいけど、
体には負担の少ない物を使ってくれると嬉しいよね🤗
うん😊
負担が少ない食器を選んでくれる人が増えてくれるといいな~🥰
猫や犬の食事に低い食器を使っていると体に負担のかかる理由
人は普段前を向いて食べるから、
自然な体制で負担があまりかからないけど、
僕たち猫や犬は下を向いて食べるから、
物を飲み込んだりするのに意外に負担がかかるんだよね😭💦
うんうん💦
ご飯も水も上まで飲み込むのがけっこうエライよね🙄💦
猫や犬の食器選びの適度な高さとは
猫ちゃんやワンちゃんの大きさによって変わってきますので、
その子の体格に合わせて自然な体勢になるものを選んであげてください😊
目安は、
「食べる時にその子が立った状態で首を少し下げた状態」
になる高さがベストな高さの目安です。
一般的な猫や小型犬などの場合は、10cm前後などが目安だと思いますが、
高さがある程度あるものであれば、そこまで細かい数値は気にしなくてもいいと思います😊
中型犬や大型犬などは、高さがより必要なので、
高さのきちんとある大型の物を選ぶ必要が有りますね😊
食器に傾斜は必要か
高さがあることよりは重要な要素ではないかもしれませんが、
食器に少し傾斜が付いていると、よりご飯が食べやすく、より体に負担もかかりにくいので、
傾斜が少しあるものを選ぶとより良いですね😊
その子の大きさに合った、高さがある食器が1番優先。
高さが有り、傾斜も少しある物を選ぶとより良い。
猫や犬の食器の素材の違いによるメリットとデメリット
食器に使われている材質によって、
多少ながらメリットやデメリットもあるね🙄
そうなんだ?🤔
教えて教えて🤗
陶器製の食器
陶器製の食器のメリット
陶器製の食器のデメリット
プラスチック製の食器
プラスチック製の食器のメリット
プラスチック製の食器のデメリット
ステンレス製の食器
ステンレス製の食器のメリット
ステンレス製の食器のデメリット
陶器製の物が、衛生面や、ひっくり返しのいたずら対策の面など、
総合的に考えると1番おすすめ😊
いろんなメリットやデメリットがあるんだね🤔
そうだよ😊
それ以外にも食器の深さと広さとか、
他にも少し気にしてもらいたい点があるんだ🤔
猫や犬の食器選び・高さと傾斜以外の重要な要素
「重要な要素」
・ある程度深さがある物。
・幅が広い物。
・平らすぎて深さが無いものは動物的には食べにくい傾向が有り、
口にエサを入れても飲み込まずに戻してしまう子もいたりするので、
極端に平らなものでなければ大丈夫ですが、ある程度深さのある物を選んだほうがいいです😊
・食器の入り口の幅が狭すぎると、ひげなどが当たったりして、動物にとってはストレスになることもあるので、
極端に小さかったり幅が狭いものは避けたほうが無難です😊
「必要によって」
・早食い防止。
・シンプルな構造か。
・高さ調整機能。
・滑り止め。
・猫、犬に限らず、性格によってご飯を早食いしてしまう子もいるので、
早食いしてしまい吐いてしまわなければまだいいですが、
頻繁に吐いてしまうような子の場合は、早食い防止の設計になっているものがおすすめです😊
・食器は、人の食器と同じく洗うことが必要なので、シンプルな作りなものが洗いやすく扱いやすいです😊
とは言っても、自動給餌器など自動の物などでなければ一般的に複雑な作りにする必要が無く、
複雑な作りの物はそう無いと思うので、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。
・高さを何段階か調節できるタイプの物もあるので、自分のお家の子がどの高さが食べやすいか分からず
不安な場合は、デザインが限られてしまうデメリットはありますが、
高さ調整機能が付いているものを選ぶのもいいかもしれません😊
・おすすめは陶器の物がおすすめで、陶器の物なら動いてしまったり、
ペットがひっくり返してしまう心配はあまりありませんが、
メリットやデメリットを考え、プラスチックやステンレスの食器を選びたい方は、
滑り止めが下部につけられているものを選ぶか、ダイソーなどの100均で購入し、
自分でつけるのをおすすめします😊
(本体が重いよりは動きやすかったり、経年劣化で滑り止めがはがれたりはすることもあります🤔💦)
家は小さい子供がおり(1歳8か月の男の子)
↑画像の陶器製の食器入れを使っているのですが、
取り外せる上部の部分をたまに「ガチャガチャ」っとして遊んでいたり、
良く物を投げたりする年齢なので、いつもすぐ「ダメよ~!😅💦」
っと、やめさせますが、子供が割ってしまうリスクもあるかもしれないので、
小さいやんちゃなお子さんがいらっしゃるご家庭は、
割れないプラスチックやステンレス製のものも選択肢にいいかもしれません🤔
早食い・・・
食いしん坊の、ぼ、僕の事だ・・・🙄
食器をちゃんと洗ったりして、清潔に保つことも忘れずにね😊
猫や犬の食器の洗い方や洗う頻度は?
猫や犬の食器も人の食器と同じようにきちんと洗い清潔に保つ必要が有ります😊
その時に気を付けるポイントとしては、
・人用の香りの強い洗剤をなるべく使わない。
・なるべくまめにきちんと食器を洗ってあげる。
・たまに煮沸消毒をするとより安心。
という点です😊
人用の香りの強い洗剤をなるべく使わない。
猫や犬などの動物は、人より嗅覚が非常に優れており、
人用の食器洗剤等は、人にはいい匂いの物も多いですが、
動物にとっては匂いの強く感じる物も多いです💦
猫も犬も、特に柑橘系の匂いが苦手と言われており、
食器用洗剤にはみかんやレモン、グレープフルーツなど、
柑橘系の匂いの物も多いですよね💦
なので人用の食器用洗剤はなるべく使わないほうがいいですが、
分けるのが大変で、同じ洗剤を使う場合は、
きちんと十二分以上に洗い流し、匂いを残さないようにしてあげてくださいね😊
食器用洗剤以外だと重曹は匂いもなく、体にも安全なもので、
研磨効果があるが、粒子が細かく食器が傷つきにくいので安心です。
また猫犬用の食器洗い洗剤もあったりするので、きちんと洗い流しても、
人用の食器洗剤を使うのが気になってしまう方は猫犬用の洗剤を使ってみるのもおすすめです😊
なるべくまめにきちんと食器を洗ってあげる。
猫や犬は人と違い、はし等の食べる道具を使わず食べるので、
そのまま唾液が食器に付くことになります。
なので、人の食器より汚れやすく、菌などの繁殖する原因にもなりやすいです💦
なので、本来は人と同じく、食事のたびに洗ってあげるのが1番良い方法なのですが、
なかなか難しい場合は、出来る限り頻繁に洗ってあげるようにしましょう。
ウエットフードの場合は、カリカリのフードなどに比べ、
より菌が繁殖しやすいので、必ず洗ってあげるようにすると安心です😊
また、口内環境が悪くなると、より唾液が出てしまう傾向があるので、
口内環境を整えることも、食器を清潔に保ちやすくなる要因になるので、
異常に唾液が出てしまう子などの場合は、口内環境も見直してみてくださいね🤔💦
時々食器を煮沸消毒をしてあげる。
食器を洗剤で洗った後に、沸騰したお湯に5分程度など入れて、
煮沸消毒してあげるとより安心です😊
特にプラスチック製の食器の場合は、見えない小さな穴が開いている材質の構造上、
陶器製やステンレス製の食器以上に、定期的に煮沸消毒をしてあげるのがおすすめです😊
陶器製の食器は水を入れてレンジで10秒~20秒ほどチンするのも、
煮沸消毒と同じような効果になりおすすめ。
犬猫用の洗うスポンジと人用のスポンジは分ける必要があるか
犬猫用の食器を洗うスポンジと、人用の食器を洗うスポンジは、
動物と人共通の感染症などの問題もあるので、
分けれるなら分けるのが1番いいですが、感染症などになる可能性的には限りなく低いそうなので、
そこまで気にしなくても大丈夫です😊
この記事のまとめ・猫犬の食器の選び方。
どの猫もワンちゃんも、変わらず毎日行う食事。
毎日おこない、必ず利用する物だからこそ、衛生面や、ペットの体の負担を考え、
最適な物、最善の物を選んであげてくださいね😊
なんでも小さな積み重ねが健康のもとになり、
長生きの元になるものだもんね🤗
そうだね😆
みんな食べやすい食器で食べれるようになって、
健康で長生きになると嬉しいね🤗
コメント