MENU
LINEスタンプ・         我が家の猫たちスタンプ発売中😊
ブログサービス
にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

猫のあごに黒いぶつぶつ。猫ニキビの原因と治療法や予防法とは?

猫のあごのところに黒いぶつぶつが出来てしまって、
「なんだこれ?」
と、思ったことがある人、今そう思って検索して調べた方、
それは「猫ニキビ」という物です😥

家の猫も以前1度「猫ニキビ」になったことがりますが、
いわゆる人のニキビと同じものです。

今回はその「猫ニキビ」の出来てしまう原因や、治療方法、
猫ニキビにならない為の予防方法を紹介させていたきます😊

テンくん

僕も1度なったことがあるよ😥
黒猫だから黒いブツブツが少しわかりづらかった・・・
軽度の内に対応してもらえたから、
痒みも痛みも無くて良かったよ😊

ららちゃん

また猫ニキビが出来ちゃわないように気を付けてもらおうね😊

目次

猫のあごに黒いぶつぶつが出来る!「猫ニキビ」とは?

ららちゃん

猫ニキビとは・・・💬


猫ニキビは、猫のあごに出来ることの多い皮膚トラブルの一種で、
毛穴につまった皮脂汚れが溜まり、黒いブツブツ状になってしまうものです。

原因は人の「ニキビ」と同じ部分も多いですが、
顔全体に出来る人のニキビと違い、猫のニキビはあごに出来ることが多く、
唇にできることなどもまれにありますが、
あご以外の部分に出来ることはあまり多くは無いのが特徴です💦

あごに出来ることが多い理由は、

・あごに皮脂が分泌される皮脂腺が多い事
・猫ちゃんが自分でグルーミング(毛づくろい)しにくい部分

という事が関係しています😊

猫ニキビができる原因とは?

猫ニキビができてしまう原因としては主に

・ご飯や水の食器の雑菌が原因。
・食べかすやよだれが、口やあごについたままになっている。
・大きなストレスの原因がある。
・日常の毛づくろい不足。
・ご飯の脂質が多かったり体質に合っていない。
・ニキビダニがいる。

などが考えられます。

ご飯や水をあげている食器の雑菌が原因になっている

ご飯や水の食器は毎日使うものなので、
自分で思っている以上に猫の食器も汚れが溜まっているものです。

その汚れた食器を使っていることによって、
その雑菌が猫ニキビの原因になってしまいます。

食べかすやよだれが口やあごについたままになっている

食事後の食べかすや、食事中のよだれなどが、
あごに付いたままになっていると、
そこから菌が繁殖したりし、猫ニキビの原因になってしまいます。

なにか大きなストレスの原因がある

何か大きなストレスが猫にある場合、ホルモンバランスを崩してしまい、
免疫力の低下などの原因にもなったりし、
皮膚のバリア機能が弱まり猫ニキビになってしまう事もあります。

引っ越し後や、新しい猫や人が家に増えたなど、
大きな環境の変化には特に注意してあげてください。

日常の毛づくろい不足。

猫は常日頃全身を毛づくろいし、体を進んでキレイに保つ生き物ですが、
あごの部分は自分で舐めることが難しい場所なので、
毛づくろい不足になりやすく、猫ニキビの原因になったりします。

ご飯の脂質が多かったり、ご飯が体質に合っていない。

ご飯が体質に合っていなかったり、
脂質分の極端に多い食事や極端に少ない食事だと
皮脂の分泌が多くなり、猫ニキビの原因になることもあります。

ニキビダニがいる。

ニキビダニという猫の毛の根元に寄生するダニが原因で猫ニキビになることもあります。

健康な猫にもいることのあるダニですが、なにかの原因で免疫力などが低下すると、
ニキビダニが原因になって炎症が起きてしまう事もあるので注意が必要です。

ととくん

色んな原因があるんだね・・・
色んな事に気をつけなきゃ😥💦

ららちゃん

そうだね😥
猫ニキビになってしまうと
色んな症状も出てしまって大変だからね😥

猫ニキビになると出てしまう症状。

猫ニキビになると出てしまう症状としては、
軽度や中度、重度などの症状の具合によって変わってきます。

軽度の猫ニキビの症状

まだ症状が軽症の内は、
黒っぽいブツブツしたものがあごにぽつぽつと出来る程度で、
特に猫自体に痛みや痒みもないことが多く、
猫自体も特別気にしていないことが多いです。

中度~重度の猫ニキビの症状

皮膚の炎症などが起こり、痒みや痛みなどが出始め、猫があご(猫ニキビの部位)を気にしだすと、
しきりにあごを掻いたり、あごを壁や、家の角などにこすりつけたりし、
あごに傷が出来たり、毛が抜けてきたりしてしまいます。


その傷などから細菌が入り感染したりし、炎症が酷くなるとより重症化しやすくなってしまいます。
そうなると傷口がただれてきたり、膿んできたりしてしまうので、
そうなってしまうと自宅のケアで対応するのは難しくなるので、
早めに病院に行って薬を処方してもらいましょう😥

猫ニキビが出来ないように予防するのが1番だが、
もしなってしまったら、早めに気づき、
自宅で自分でケアできる軽度の内に対処し、
重症化させないことが大事。

猫ニキビの自宅で出来る治療法とは?

ららちゃん

もし猫ニキビになってしまったら、
自宅でケアできる軽度の内に治療して悪化を防ぐのが大事だね❗

軽度の猫ニキビになってしまった時に、自宅で出来る治療としては、

・温かい濡らしたタオルで優しく拭いてあげる

強くこすったり、ごしごしと拭いてしまうと、
悪化させてしまったり、細菌が入り込む原因になってしまったりもするので、
優しく、皮脂を温めて柔らかくし、ふやかして
拭き取ってあげるイメージで優しくおこなってあげてください😊


なかなかブツブツが取れないようでしたら、
猫用のシャンプーなどであごを優しく洗い、
汚れを取ってあげる事も有効です。

また猫が極端に口回りを触られるのを嫌がってしまい難しいようでしたら、
無理におこなうと逆にストレスを強く感じてしまい、
悪化してしまう場合もありますので、
無理しておこなわずに軽度の内は、
次に紹介する予防法を治療のいっかんとしておこないながら
しばらく様子を見るようにしましょう🤔

猫ニキビにならない、繰り返さない上手な予防法は。

猫ニキビの予防法としては、
あごを汚さないように、あごを汚れた状態のまま放置しないことが重要なので

・ご飯の食器や水の入れ物をなるべくこまめに洗ってあげる
・食器を細菌や汚れが溜まりにくい材質の陶器製などに変える

・食事後にあごを拭いてあげるようにする

などの対策が有効です😊

ご飯の食器や水の入れ物をなるべくこまめに洗ってあげる

ご飯や水の入れ物は毎日使うものなので、汚れが非常にたまりやすく、
ウエットフードをあげたときは必ず洗うけど、
カリカリドライフードの時は毎回きちんとは洗わないという方も多く、
毎日きちんと洗っている人は少ないかもしれません。

食事中の猫ちゃんのよだれなどが食器に付着し、そのよだれから細菌が繁殖しやすくなってしまうので、
毎食後に洗うのが理想ですが、なかなか難しい部分もあるとは思いますので、
可能な限りまめに食器は洗ってあげるようにしましょう😊

食器を細菌や汚れが溜まりにくい材質の陶器製などに変える

猫の食器の材質も色々あり、

・ステンレス製
・プラスチック製
・陶器製

などありますが、それぞれ長所や短所が違い特徴がありますが、
衛生面でもっとも安心なのは陶器製の食器です。

食器の材質は特に気にしたことが無かった
という方も多いと思いますので、
これを機に食器の材質を見直してみてくださいね😊

あわせて読みたい
猫犬の食器の選び方。素材による違いとおすすめのポイント 猫や犬の食事に毎日欠かさず使うことになる、食器😊 特にこだわらずなんとなく選んでいる人や、普段自分が使っていた食器で、もう使わなくなったものを代用して使ってい...

食事後にあごを拭いてあげるようにする

猫の食事後は、あごにご飯の食べかすが付いたままだったり、
よだれが付いてしまっていたりするので、
濡らしたタオルなどで優しく汚れを拭きとって、
猫ちゃんのあごを清潔な状態で保てるようにしてあげましょう😊

猫のあごの黒いぶつぶつ。猫ニキビの原因と治療法や予防法。この記事のまとめ

ららちゃん

猫ニキビはどの猫ちゃんにもなってしまう可能性があるもの😥

ととくん

なってしまわないように飼い主さんが予防をしてあげて、
もしなってしまっても軽度の内に気づいてあげれるように注意し、
自宅でケアして簡単に治療が出来るうちに治してあげてくださいね🤗

テンくん

痒いのも痛いのも嫌だもんね~😭

あわせて読みたい
犬・猫・ペットの自動給水器。メリットデメリットとおすすめの機種😊 みなさんはお家のワンちゃんや猫ちゃんの毎日の水飲みをどうやってあげていますか?😊普通の水入れを床など低い位置に置き、そのままあげている人も多いと思います。その...
あわせて読みたい
猫・犬ペット用自動給水器・人気おすすめランキング13選😊 ワンちゃんネコちゃん用の自動給水器のおすすめランキングだよ😊価格だけじゃなく、機能面や、洗いやすいかなどの、お手入れのしやすさや等も大事だね😊 自作で手作りする...
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる